トップ 函館便り 北の風車 あすなろ商会 最新号のトップへ
   
最新号Index6月5月4月3月2月1月12月
2003年12月
◇横津岳スキー場2年ぶりオープン

 雪不足の影響でオープンが延期されていた横津岳スキー場が20日、2年ぶりに営業を再開しました。20、21の両日で、シーズン開幕2日間としては例年より多い1100人が訪れました。積雪は21日現在45センチで、例年の半分ほどですが、雪質は良好とのこと。現在はメインゲレンデ他3コースが滑走可能。
 同スキー場の営業は来年4月4日まで。通常は午後4時まで、ナイター営業が始まれば午後9時まで滑走できます。

横津岳スキー場は函館から一番近いスキー場(車で約40分)。標高1167メートルの横津岳の中腹にあって、最大斜度36度、最長コース2キロメートルの、中・上級者も楽しめるスキー場です。

◇はこだてフィルムコミッション(FC)設立

 函館市内での映画やテレビ撮影を誘致・支援する 新組織が16日に設立されました。今までは市観光課がFC機能を担ってきましたたが、全国各地でFC設立が相 次いでいることもあって、函館でのロケ誘致に向けた受け入れ態勢の充実を図り、観光PRに結びつけるのが狙いです。
 市など5団体が参加し、会長には沼崎弥太郎・函館国際観光コンベンション協会会長が就任しました。 当面の活動として、代表的な景観などを収めた「函館ロケーション」ガイドCDの作成、ホームページの開設、 映画会社やテレビ局などへの訪問PRが予定されています。

函館を舞台にした映画は、高倉健主演の「居酒屋兆治」(山口瞳原作)、吉本ばなな原作「キッチン」(森田義光監督)、最近では竹内結子・吉沢悠の若手俳優が主演するラブストーリー「星に願いを」(冨樫森監督)など多数あり、テレビドラマを入れると限りがありません。それにしては今回のFCの設立は、動きが遅いと感じます。毎年開催されている「函館イルミナシオン映画祭」との連携も考えられているのかどうか、気になるところです。

函館空港新ターミナルビル
 函館空港国内線旅客ターミナルビルが第1期工事を終了した新築部分の供用を開始しました。新ターミナル部分は鉄骨造り3階建てで、延べ床面積は約1万平方メートル。1階出発 ロビーや2階のレセプションルーム、土産物店、3階のレストランフロアーなどが整備されました。工事は3期に分けて行われ、1期工事は昨年着工。2期工事は来年1月からの予定で、2006年1月にすべての工事を終了する計画です。

◇クリスマスファンタジー

 12月1日から恒例の 「はこだてクリスマスファンタジー」が始まりました。12月25日まで。メインの巨大ツリーは、今年は ハプニングがあって、毎年使っているカナダのモミの木が害虫のため陸揚げ不許可になり、急遽、道南産の トドマツになりました。

 クリスマスファンタジーに連動して、「イルミネーションファンタジー」も実施されています。今年は八幡坂が道路工事で電飾ができないため、二十間坂の電飾を拡大して、昨年の倍以上の19,000 個の電球を使っているとか。こちらは来年の2月末まで。2月になると、基坂や函館公園も加わります。


 このページのトップへ
◇土方歳三のブロンズ像(12月1日除幕式)

 明治2年の 箱館戦争で壮絶な最期を遂げた土方歳三のブロンズ像が、五稜郭タワーの前に建てられました。五稜郭タワー が、函館出身の彫刻家・小寺真知子氏(現在はローマ在住)に依頼して制作したものです。

 土方歳三は沖田総司と 並んで、130年余り経った今も、人々を魅了する新撰組のスターですが、終焉の地の函館市民には、さらに特別な存在であるように思われます。明治政府軍の銃弾に斃れた場所と言われている一本木(現在の若松町)にある総合福祉センターの前庭には、歳三を祀る小さな祠があり、遺影の傍にはいつも生花が供えられています。

 歳三を撃ったのは、旧松前藩の藩士で、明治政府軍「八番隊」の鉄砲司令士であった米田幸治だとされていますが、その子孫が市内にお住まいです。ひ孫にあたる米田義昭さん(66歳)。除幕式の前日には、米田さんと、式のために函館に来ていた土方歳三の一族の子孫の方が対面されたそうです。明治という時代が、あらためて身近に感じられる話題でした。

土方歳三を主人公にした小説は、司馬遼太郎の「燃えよ剣」が著名であり、同氏の作品の中でも傑作の一つでしょう。主役ではありませんが、最近では浅田次郎の「壬生義士伝」でも魅力的に描かれています。

◇サルも温泉が好き(函館市熱帯植物園・湯川町)

  同園には300年以上の歴史を 持つ「湯川温泉」の源泉があって、サルにも温泉をということで、30年前に始めたものです。
 約30uの湯船で、なぜか番台まであります。温泉を楽しむのはもっぱらメスと子供のサルで、警戒心の強いオスは見張り役に専念する とか。(番台に上がるのかな?)。高齢のメスザルが特に好んで入るそうで、入りすぎて冬毛が抜けてしまったサル もいるほど。

 しかし、サルたちにとって良いことばかりではなさそうです。現在、同園には110頭を 超えるサルが飼育されていますが、飼育環境改善を目的に、55頭のメスに繁殖抑制のホルモン剤が埋め込まれて しまいました。関係者の間には、避妊・去勢手術をしたらどうかという声もあるそうで、来年は申年ですから、本来なら長命長寿・子孫繁栄を期したいところですが、これではおちおち温泉にも入っていられないのではないでしょう か。
>>> 熱帯植物園のページ


◇幕末のストーブ点灯式(11月25日・高田屋嘉兵衛資料館)

 国産のストーブは、五稜郭を 設計した武田斐三郎が中心になって作られ、安政3年(1856年)の11月25日に函館で火が入ったのが最初 とされています。鋳物製で、“まき”を燃料としました。1988年に復元して以来、毎年この日に点灯式が行われ ています。(ストーブの日実行委員会・石塚与喜雄委員長)
>>> 関連ホームページ


 このページのトップへ
◇縄文中期の竪穴住居跡など発見(11月25日・函館市文化財課)

 市内神山3丁目にある 神山稲荷神社の境内一帯は、縄文時代中期(5000年〜4500年前)の大集落跡地です。権現台場遺跡と名づけ られ、過去2回発掘調査が行われています。今回は市道の舗装工事のため、10月15日から11月18日まで調査 が実施されました。

 その結果、竪穴住居跡を17カ所、食べ物を貯蔵していた場所とみられる「ピット」と呼ばれる 穴を22カ所発見。狩猟用の落とし穴が2カ所、副葬品の入った墓の跡も1カ所、それぞれ発見されました。土器・ 石器は、縄文中期を象徴する円筒土器のほか、約6センチの石のナイフ、矢じり、石斧(せきふ)など、約2万点が 出土しました。

 また、同じ時期に発掘調査が進められていた森町(函館より北に約60km・茅部郡)の鷲ノ木5遺跡で、縄文時 代後期前葉(約4000年前)のものとみられる道内では最大級の、環状列石 (ストーンサークル)と、共同墓地 などとして使われていたとみられる竪穴墓域が隣接する形で発見され、これまで謎とされてきた環状列石の役割の 解明に貴重な資料となりそうだということです。また、東北地方の各地で同種の環状列石が出土していることから、 当時の交流の手掛かりになるものと期待されます。(森町教育委員会)

函館を中心とする道南地方は縄文遺跡の宝庫で、市内には他に函館空港周辺の中野A・B遺跡、石倉貝塚、豊原4遺跡など があります。 >>> 北海道庁関連ページ 『北の縄文』

◇函館港イルミナシオン映画祭(12月5〜7日)

 函館山々頂クレモナホールで 開かれる同祭の目玉は、「函館ムービィーBOXing」。昨年のシナリオ大賞・短編部門グランプリの 「RUN―ing」と、準グランプリの「自転少年」「巡査と夏服」の3本を、特別協賛のオメガ・プロジェクトが 映画化。オープニング&プレミア上映は緒方拳主演の函館ロケ映画「ミラーを拭く男」、締めくくりとなる クロージング上映は、同じく函館ロケ作品「BORDER LINE」で、監督の李相白さんが来場。

 この他、今年のカンヌ映画祭を湧かせた、三池崇史監督の「極道恐怖大劇場 牛頭」など13本と、短編17本 を3日間で上映します。映画祭の入場チケットは市内プレイガイドなどで発売中です。

 また、第7回シナリオ大賞の入賞作がこのほど東京で発表されました。127本の応募があった長編部門は 残念ながらグランプリはなしで、準グランプリに、「叢の世界」(小野寺史宣さん、千葉市)、「JACK!」 (青木万央さん、東京・世田谷区)、「お天気ガール」(宮戸聡さん、兵庫・芦屋市)が選ばれました。 短編部門では223本の作品が寄せられ、「ノーパンツ・ガール」(森田剛行さん、東京・新宿区)と、「空の私と 私の空」(杉田愉さん、新潟・柏崎市)が、それぞれグランプリを受賞しました。

 このページのトップへ 最新号Index6月5月4月3月2月1月12月
トップ 函館便り 北の風車 あすなろ商会 最新号のトップへ
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送